
福井県敦賀市で 『コリナさんの帰国を支援する会』が2007年4月に立ち上がった。多くの友人・知人がこの運動に参加しており、私も支援している。ルーマニア人のトリファン・コリナ・ミハエラさんとは面識はないし、ルーマニアにも行ったことはないが、関係者から話を聞くとなにか応援できないかという気になった。
事務局長の高原一郎さん(tel:090-2831-3974)は、「在日外国人支援ネットワーク福井」として中国人らの研修・実習生の問題に取り組んできた方で、新聞社の報道などにより200本以上の問い合わせの電話があり、日本もまだ捨てたものではないと募金目標500万円目指してがんばっている。
2007年5月20日(日)13:30からチャリティーコンサートが開かれる。
会場は、福井県敦賀市きらめきみなと館(敦賀市桜町1-1)グーグルアースにリンク
出演は地元の音楽家上野山雅司さん、南章子さん達。
特別ゲストとして9歳の天才エレキギター少女CHICCHI(チッチ)さんの参加も予定されている。リンク先のYouTubeで豊富に動画も出ています。http://sound.jp/chicchi/
敦賀は第二次世界大戦中の1935年頃にナチスドイツの迫害から逃れたユダヤ人をウラジオストックから受け入れたという事実がある。敦賀市民は逃亡生活に疲弊した難民に食べ物を与え、銭湯を開放するなど支援し、後にアメリカまで逃げ切った難民の1人は「ツルガの街が天国に見えた」とすら回想している。
「人道のみなと敦賀」を河瀬一治市長もあちこちでアピールしている。つるが港の看板には「敦賀から世界へ 世界から敦賀へ」とも書かれている。この市長は、コンサート当日も敦賀ベンチャーズのメンバーとしてギター演奏で参加する予定になっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/37035/
ほんの200年ほど前まで鎖国をしていた日本にはそれこそ世界中の人達がやってくる国となり、身近に外国人がいる中で生活している。しかし、本当に彼らと上手にコミュニケーションを取りながら生活しているだろうか。また、もし自分の家族や友人が逆の境遇だったらと考えることで本当に豊かな社会作りに寄与することになるのではと考えている。
http://kagayaku.net/corina/ corinasan@rm.rcn.ne.jp
|