横濱たよりロゴ 第381号 2013.11.22
 創成期科学映像と未来的活用

昭和の科学映像と現代的活用 フィルム時代の歴史 子ども実験教室もやるふくい科学学園理事長 熱弁を振るう久米川正好氏
 2013年11月16日に福井市アオッサで開かれた講演会「昭和の科学映像と現代的活用」日本郵便年賀寄附金助成事業)に参加してきた。主催は、NPO法人ふくい科学学園「科学映像館」のNPO法人科学絵像を支える会
当日プログラム 古くさい映像の上映会かと軽い気持ちで出かけたが、最初の講演「映画史から見た日本の科学映画」冨田美香氏から興味津々の内容だった。「科学映画を用いる世代間交流事業」香川喜一郎氏、「よりよい映像を残すために」松本一正氏(東京光音)、「科学映像館設立の想い〜映像資産を守り・生かすために〜」久米川正好氏まで、専門性の高い話で聞き入ってしまった。日本のトップが集まった講演会だったようだ。
 公立図書館などでも、資料映像を収集保存しているが、広く一般市民が手軽に活用することまでは想定されていない。優れた科学映像(科学学習のために企画制作された映像だが、創作性・芸術性が高いものも少なくない)を収集し、デジタル化して、無料配信している「科学映像館」の意義は大きい。
 主催者幹部は年齢的に70歳前後と高齢で、更に、映像の専門家ではないが、インターネット時代にマッチした先見性には驚かされた。
 ビジュアル・クリエーターとして、写真やビデオの制作を行っているが、その原点は、父親が公民館で借りてきて撮影・上映していた8ミリフィルムにあることを再認識したイベントでもあった。
 

「横濱たより」は、1998年10月に創刊されたインターネットを利用したオンラインマガジン。名前の由来は、横濱商館ニュースでは堅いので柔らかい感じものにしました。「たより」というのは、「便り」と「頼り」を掛けています。いつも頼りになる存在でありたいと願っています。見たり・聞いたり・感じたモノやコトを発信しています。Back number  No.001-100  No.101-200
 発行:マイク・ヨコハマ 918-8112 福井県福井市下馬1-1624 横濱商館 tel:090-3815-1097 http://mike.co.jp info@mike.co.jp