
福井県立美術館の「おとな美ナイトミュージアム」という企画に参加してきた。アートるんるんプロジェクト、美術館ボランティアなど複数の美術関連団体が協力しての運営。
最初に、講堂でマッキー先生ガイダンスがあり、4つの班に分かれて、ファシリテーターの先導で話ながら絵画を鑑賞。
美術愛好家4〜5名が、ざっくばらんに感想などを話し合いながら1時間ほどかけて会場を移動。20名ほどの女生と2名の男性が参加。
隣の喫茶室ニホでラザニアなどを食べながら、一番印象に残った絵や疑問点などの意見交換。ファリシテーターはいるものの各参加者が自主的に意見を出し合う感じ。
最後に各テーブルで出た感想などを共有してお開きとなった。野田学芸員も参加されていたが、美術品や歴史についての知識は桁違い。
2016年のブロガーナイト、2017年のブロガー鑑賞会とは違った参加者相互のコミュニケーションを重視した企画だった。
実用的な一筆箋を買って帰った。
|